「好きで活きて得意で稼ぐ」PROsheetブログ担当のたぐちです。
さて、転職やお仕事を得るために大事なのが「職務経歴書」。
PROsheetにご登録頂いている方の職務経歴書を目にする機会は多いのですが、ざっと見て、下記のような経歴書だと書き直しをお願いする場合も。
- 誤字脱字がある。
⇛基本ですね。あと西暦と和暦が混合していたりするのもNGです。使い回しなのか日付が半年前だったりする場合も…。 - 見づらい
⇛採用担当者に数秒で「出来る人」と判断してもらう為にはデザイン・レイアウトが非常に大事です。文章も改行や空白などを上手く使いましょう。見やすいフォーマットを予め選ぶのも手です。 - 情報量が多すぎる。
⇛多くてもA4用紙3〜4枚くらいが◎。具体的な記載は大事ですが、文章は簡潔に。 - 情報が少ない
⇛折角のキャリアも情報量が少ないと実績やスキルをアピール出来ません。
細かい事を言うとキリがないですが、上記の4つ、気をつけてみてください。
あ、あと極稀に個性をアピールしたいのか斬新すぎるデザインの方もいらっしゃいますが、ベーシックなのが一番です。笑
デザイナーさんは流石というべきか、経歴書もポートフォリオもすごくセンスがよいだけでなく、見やすい方が多いですね。
インターネット上で検索すると様々な職務経歴書の書き方やフォーマットなどが出てくると思いますが、個人的にはハローワークのホームページにある履歴書・職務経歴書の書き方がすごくわかりやすくてオススメです。参考にしてみるのもいいかもしれませんよ!
あと転職サイトさんも多くのフォーマットを提供していますよね。

また、PROsheetでは、ユーザーに無償で職務経歴書ブラッシュアップ、というサービスを実施しています。(要面談)
タダです!ぜひ、利用してみてくださいね。ではでは。
コメントを残す