ITエンジニアのキャリアパスが多様化する現代に必要なスキル・資格を解説!

出典元:株式会社アマナイメージズ

エンジニアの中には特定の役職に就きたいと考えている人も少なくありません。職位に就くまでには、正しい順序や経験を歩む必要があります。歩むべき順序や経験のことをキャリアパスと呼びます。

エンジニアのキャリアパスは昔とは異なっており、職種が増えています。今回はエンジニアのキャリアパスについて深く知りたい人のために、ITエンジニアを取り巻く現状、昔と今でキャリアパスがどのように変化しているのかをご紹介します。

ITエンジニアを取り巻く現状

ITエンジニアと一言で言っても、数多くの職種があることはご存知でしょう。例えば下記のような職業がITエンジニアとして含まれます。

・システムエンジニア
・WEBエンジニア
・ネットワークエンジニア
・データベースエンジニア
・エンベデットエンジニア

たくさんの職種がありますが、それぞれのエンジニアで年収が異なることもご存知ですか。例えば年収は職種や年齢別で違ってきます。下記にグラフで年齢、職種別で年収を記載したので、チェックしてみて下さい。

職種別から見たエンジニアの平均年収

 

年齢 平均年収 平均月額給与 賞与
20~24歳 3,739,000円 234,000円 935,000円
25~29歳 4,658,000円 291,000円 1,164,000円
30~34歳 5,117,000円 320,000円 1,279,000円
35~39歳 5,838,000円 365,000円 1,460,000円
40~44歳 6,560,000円 410,000円 1,640,000円
45~49歳 7,347,000円 459,000円 1,837,000円
50~54歳 7,872,000円 492,000円 1,968,000円
55~59歳 7,806,000円 488,000円 1,952,000円
60~65歳 5,314,000円 332,000円 1,328,000円

参考URL: http://heikinnenshu.jp/it/se.html

職種別で見たエンジニアの平均年収

 

ソフト系業種 平均年収 最高年収 最低年収
プロジェクトマネジャー 7,330,000円 7,500,000円 7,000,000円
コンサルタント、アナリスト、プリセールス 6,520,000円 13,200,000円 4,000,000円
研究・テクニカルマーケティング・品質管理ほか 5,790,000円 9,000,000円 2,000,000円
基盤・インフラ 5,750,000円 7,500,000円 4,500,000円
ネットワーク設計・構築(LAN・Web系) 5,470,000円 9,600,000円 2,400,000円
通信インフラ設計・構築(キャリア・ISP系) 5,430,000円 11,000,000円 3,000,000円
パッケージソフト・ミドルウェア開発 5,120,000円 8,500,000円 2,000,000円
システム開発(Web・オープン系) 5,120,000円 13,500,000円 1,500,000円
社内SE 5,100,000円 11,000,000円 2,400,000円
システム開発(汎用機系) 5,080,000円 12,000,000円 2,000,000円

参考URL: https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002284

ITエンジニアのキャリアパスの変化

ITエンジニアのキャリアパスは時代と共に変化しています。その理由はITエンジニアの職種が増えているからです。

昔のエンジニアのキャリアパス

では具体的に昔のエンジニアのキャリアパスにはどのようなものがあったのでしょうか。昔はPG、SE、PL、PMなどが選ばれていました。

・PG(プログラマー)
PGはプログラマーのことで、主なお仕事はクライアントから受け取った設計書通りにプログラミングをすることです。

・SE(システムエンジニア)
SEはシステムエンジニアのことで、ITエンジニアのキャリアパスとして選ばれることが多かったです。システムエンジニアは主にソフトウェア開発を担うエンジニアになります。

・PL(プロジェクトリーダー)
基本的にシステムの開発には複数のITエンジニアが関わります。そのため、開発に関わるスタッフをまとめなければなりません。プロジェクトリーダーはプロジェクトの管理を行い、チームをまとめるお仕事です。

・PM(プロジェクトマネージャー)
プロジェクトマネージャーを選ぶ人は少なくありませんでした。現場で活躍するためには体力が必要です。若い頃は担えた仕事も、年を重ねるに連れて難しくなります。キャリアパスとしてプロジェクトマネージャーを選択することで、現場ではなく上流工程を見るお仕事に切り替えられるので、キャリアパスとして人気がありました。

現在キャリアパスとして選ばれる職位

しかし、現在では徐々にエンジニアのキャリアパスとして選ばれる職位は変化しています。また、キャリアパスとして選ばれる職種も多様化しているので、現在キャリアパスとして選べる職位はたくさんあります。

・ITコンサルタント
ITコンサルタントは企業が抱える経営の問題、悩みを解決することを主なお仕事としています。ITコンサルタントは経営に関する知識だけでなく、システム開発のスキルも必要になるため、ITエンジニアのキャリアパスとして現在選ばれる職位です。

・ITアーキテクト
現在のキャリアパスとしてITアーキテクトも選ばれています。主にシステム設計のお仕事を担当します。

・ITスペシャリスト
ITスペシャリストもキャリアパスとして現在のITエンジニアに選ばれています。主にシステムの技術的な課題を解決していくお仕事を担います。

・フルスタックエンジニア
ITスペシャリストよりも高度な技術を習得しているエンジニアで、現場のスペシャリストを目指したいエンジニアにキャリアパスとして選ばれています。

・フリーランスエンジニア
独立を夢見る人は少なくありません。そのため、フリーランスを選択する人もたくさんいます。現在ではフリーランスを応援するサービスがたくさんあるので、会社から独立して仕事を探して案件をこなしていくこともできるでしょう。

特に今注目されているITエンジニアのキャリアパスをご紹介

上記で説明したようにITエンジニアのキャリアパスはたくさんありますが、特に現在注目されている職種があります。それはデータサイエンティストです。

データサイエンティストの主な仕事内容は、企業などが抱える膨大なデータを解析して、企業が経営戦略に活かせる情報を提供することです。現在のIT業界では、徐々にシステム開発ではなく、データを活かすことにシフトしつつあり、データサイエンティストは重要な人材となっています。そのため、需要が高く、今注目されているキャリアパスのひとつです。

自分が望むキャリアパスを歩むために何が必要か?

では自分が希望するキャリアパスを歩むためには何が必要なのでしょうか。まず必要なことのひとつとして挙げられるのがスキルです。

さらなるステップアップをするためにはプログラミングスキルは必要不可欠です。データサイエンティストでもプロジェクトマネージャーでもプログラミングの知識は必ず必要になります。今までJavaしか使ったことがない人はPHPやPythonなど、新しい言語を学ぶことでスキルアップを期待できます。

コミュニケーションも求められるスキルのひとつです。経営戦略の提案やプロジェクトチームをまとめるなど、今までとは違う立場にはコミュニケーションスキルは必要不可欠です。

スキルを客観的に示すためにも資格を取得しておくほうがいいでしょう。例えば、プロジェクトマネージャーになりたい人はプロジェクトマネージャー試験を受けるなど、目指す職種で活用できる資格を取得するようにしましょう。

まとめ

現代では、キャリアパスとして選ぶことができる職種は数多く存在しています。自分が希望するキャリアパスを歩むためにも、今から資格などを取得しておくことをおすすめします。